2024/04/11

“富川”と呼びたい、富山の川桜と遊覧船

((スマートフォンの場合は、

"ウェブバージョンを表示"

からの閲覧を推奨します♪))


立山連峰を仰ぎ、文字通り”山に富む”から、

富山の名が由来する!...かどうかは知らないが、

市の中心部に“ほどよき小ささの河”があり、

両岸に桜並木が連なる名所は、内地では珍しい。


そういうわけ(でもないが)先の高岡が夜桜なら、

その反動ではないが、富山は昼桜にしてみた。

夜が明け昼が来る。そう、自然の理からである。


河川舟運路だった「松川の遊覧船と桜」は、

以前にも富山名物のチンドン・コンクールと

セットで撮影しているので、立ち位置を変えて

橋の上からレンズを向ける。絶好の桜日和、

乗船客も満開の笑顔、笑顔で、ガタピシ顔の

強ばった己のツラも和らいでいく(気がした)。

高岡古城公園とともに「日本さくら名所100選」

に選出されているのも合点がいくのだった。


さて、直近の投稿▶宿無しホーイチ状態の身、

“天は自ら助くる者を助く” (Heaven helps those 

who help themselves)ではないが、諦めずに

最後のサイゴ (モバイルフォンが殆ど電池切れに

なる)まで探し続けていると、秒速・タッチの

差で逃した”スコブル感じよきTホテル”から、

我が野宿を慮ってモバイルフォンに電話が入る!


すわっ!耳をダンボにして(死語w)傾ければ、

仕舞た屋風の*木賃宿を紹介くださるではないか!

かくして桜追っかけ30数年の半生で、4度目?

の路上寝を免れた幸。寒風吹きすさぶ富山の夜。

救いの手を差し伸べてくださった御方に感謝!

(*画像:7点目)―








































































































__________________________________

フェイスブックでも投稿しています

https://www.facebook.com/petekobayashi


2024/04/10

高岡への思慕...哀切と痛切。古城公園

((スマートフォンの場合は、

"ウェブバージョンを表示"

からの閲覧を推奨します))


高岡といえば、ひと昔前のことだが、

北陸の桜行脚地のド真ん中。足繁く

桜の古城公園へ通った月日を思い出す。

若狭→福井~石川~富山の桜どころを

青春18きっぷ鈍行で行ったり来たり。

万葉線のある高岡が私的なハブだった。


10年ほど前だろうか、北陸シンカンセン

なる物体が現れるや、右向けトーキョー!

の風潮に倣って高岡が高岡でなくなり、

いわばタピオカ(w)、否、タカオカに変幻。

思慕する“モノづくり”の匂いは霧散!?


ピッカピカの駅からしてそう。タカオカ

お上りさんは、駅前から右往左往する。

暮れなずむ街路への思慕と微かな記憶から

桜の芳香がする方角へスタコラと歩む。

車の気配もまったくなき道路を渡ったら、

“しんごうきをみましょう*”なる道路標識に

トホホ…お呼びでない!踵を返したくも

宿無しホーイチの身*。道にコウベを垂れて

カニ歩きの様で桜モードも一気にダウン。

*画像 : 9点目)


かくして古城の桜は、鑑賞者の濁った身が

そうさせるのか霊性がヌケガラのようで、

アップすることさえ礼を欠く。哀切と痛切。

目を瞑ってお目汚しいただければである。


*今夜の宿は未だない。金沢~津幡~高岡~

富山~観光協会で入手したリストを手始めに

終日、シラミ潰しに当たるもオール満杯!

曰く、「能登半島地震の復興支援の方々で

占有されています」野宿覚悟の夜半が近づく。



 
















_______________________________________________


































































































































__________________________________

フェイスブックでも投稿しています

https://www.facebook.com/petekobayashi


2024/04/09

“えっちゅうなかがわ”さ〜ん、桜に来たよ〜っ。高岡

((スマートフォンの場合は、

"ウェブバージョンを表示"

からの閲覧を推奨します)) 


高岡と氷見を結ぶJR氷見線は、雨晴、伏木

など我的スポットが存在するローカル線だが、

今まで「越中中川」なる駅はツユ知らず。

たちどころに、鉄分の薄い我が身が露呈する。


朝方、氷見への下り列車の車窓を包む桜景に

ポカンと口を開けていた手前、口を真一文字に

結んで“桜撮”に熱中する他ない。車窓から、

病院か施設の桜とみた。が、違う、どうも

ガッコウぽいぞ。で~も、桜の学窓といえば、

津々浦々の小学校が相場だが、どう転ぼうが

小学校のスケールではない。大学みたいだ。


校名標識を見れば、富山県立高岡高校とある。

高岡といえば、甲子園でよく聞く校名?と

思いきや、あれは高岡第一、高岡商業であった。

イカン!きょうびは桜スカウティングであり、

甲子園のスカウトでも何でもない!正気の沙汰

に旋回、校舎の内外で見事な咲きっぷりを

誇る桜たち…スマホをかざす生徒たちを真似て、

桜流浪人も、すわっモバイルフォンを桜花へ!


......................................................................


ちなみに、“3.11トモ”から「高岡高校は県西部で

一番の進学校。また制服はブレザーが多い中で、

昔からずっと同じセーラー服」のコメントを戴く。

 (▶Blogを転載した“facebook”上の投稿)


〜有り難きかな。持つべきものは友!ですね〜
















































__________________________________

フェイスブックでも投稿しています

https://www.facebook.com/petekobayashi

2024/04/07

相まみえる寒緋桜とヤマザクラ。七尾 in 石川

((スマートフォンの場合は、

"ウェブバージョンを表示"

からの閲覧を推奨します))


能登半島は、伊豆半島や下北半島をはじめ、

全国各地に数多ある半島がそうであるうように、

存外にも知られていない、桜の宝庫である。


穴水町の能登鹿島駅(別名・能登さくら駅)の桜に

ぞっこん惚れ、のと鉄道とのツーショットを

撮りまくった春が、昨日の出来事のように甦る。


そんな想い出を瞼に、氷見から一路、七尾まで、

在所の「加越能バス」と「北鉄能登バス」が

運行する路線バスをゴトゴトと乗り継いで赴く。

道中の景色は、そう、失われた日本の原風景!

山里のそこかしこで自生するヤマザクラが視界に

入って、娑婆で濁ったマナコを潤してくれる。

写真未満も、能登の幸を存分にロハで頂戴した。


七尾線復旧で再開したJR七尾駅だが、構内の

「観光案内所」は見るからに損害大にて休業中。

ネットで七尾エリアの桜スポットを調べるも、

徒歩距離にはあらず、ま、来春の愉しみにしよう。


やみくもに、被害甚大な市内をトボトボと歩く。

ふと宿坊らしき塀越しに複数の桜木が目に留まる。

カンヒザクラ系、そしてヤマザクラ系だろうか、

可憐なピンクの花、清楚な白い花を咲かせている。

宿坊の名は、おいそれと......未だ調べられない。


(*同時取材の能登半島地震、追って投稿します)




































_________________________________

フェイスブックでも投稿しています

https://www.facebook.com/petekobayashi